夢の検索結果 tag:www.matsudatakuya.org,2024:/tm//feed/夢 2024-06-24T12:22:52Z Movable Type 4.23-ja 150 1 150 柚月裕子さん著 『臨床真理』 tag:doinging.matsudatakuya.org,2009://3.1408 2009-06-05T18:17:32Z 2009-06-05T18:17:07Z 松田拓弥  思ってただろ?  と思っただろ?  今ごろ ──── あぁ~、あの辞書より厚い『天使と悪魔』のヴィジュアル愛蔵版のほう読んでるんだろうなぁ~とか思ってただろ?  そして、自分もちょっと買って読んでみよっかなぁ~とか思ってたり、実際に買って読んでるって人もいるだろ? ベッドの上に根っころがって仰向けに読めないから、いっつもうつ伏せで読んでるけど、すぐ腰痛くなってきちゃって、そのせいにしてそのまま寝ちゃってないか?  えぇ~!? 一緒に読んでると思ってたのにィ~とかは言いっこなしだ。  そう、俺様が『天使と悪魔』を読みはじめたのは、つい2日前のこと。  その日は完全に『天使と悪魔』しか頭になかったんだけど、たまたまそのとき『このミステリーがすごい!』の大賞だというこの本を見つけてしまったのだな。  帯にも書いてるからあえて略称のほうも書いてみるけど、『このミス』っつーのは、なか... 『神鵰侠侶』中国語のサイトでは『神雕侠侣』の字だったが? / 黄暁明(ホアン・シャオミン)、劉亦菲(リウ・イーフェイ) etc... tag:moviedvd.matsudatakuya.org,2009://4.1367 2009-05-07T10:16:00Z 2009-05-08T11:48:56Z 松田拓弥 監督 :于敏(ユー・ミン)特に目立つ人たち :黄暁明(ホアン・シャオミン)劉亦菲(リウ・イーフェイ)巴音(バー・イン)孟広美(モン・グァンメイ)おれが観たあらすじ :武侠宝塚。  ついに観た!!  そして、ついに感想書き終わった!!  観終わったのはもう、ずいぶん前の話。  ただいま2周目に突入しようかというところ。 『神鵰侠侶』観賞履歴 & 感想のまとめ。 これは “ 絶対 ” ──── 観なきゃ損損、孫悟空。... 『セカンドライフ』を始めてみたけど、やっぱり何もできない俺様。 tag:doinging.matsudatakuya.org,2009://3.1391 2009-05-05T18:24:52Z 2009-05-05T18:24:15Z 松田拓弥  先日、改めて『セカンドライフ』というやつを始めてみた。  もうだいぶ前に一度始めて、すぐにやめた巷の話題作。  完全に二の舞。  まったく何をしたらいいのかわからない日々。  いや、 “ 日々 ” っていうほど参加してない日々。  知り合いもいないし、探そうにも検索のしかたがわからない。  とりあえず、いろんなとこウロウロしてみるも、人がいない……  外人さんなのか日本人なのかもわからない。  まったく区別がつかない。  名前は日本人な感じだからわかるにせよ、苗字は外人さん。  そして、みんな外人さんばりの見た目。イケすぎなのよ。  どいつもこいつも『ファイナル・ファンタジー』の登場キャラばりに飾られてしましてね。  みんながイケメン、イケガール。  さすが『セカンドライフ』だなと……... 前人未到の大根カレーライスと石川佳純さんに感動もらった世界卓球 tag:doinging.matsudatakuya.org,2009://3.1390 2009-04-30T15:24:28Z 2009-04-30T15:28:57Z 松田拓弥  それは先週のこと。  いつもどおりにカレーライスを作ろうと思いたつ。  仕事帰りはルンルンだ。  最近では≪東急ストアー≫ではなく、ゲロ近所にできたムダに広い≪ダイイチ≫というスーパーに行くようになった。  材料を調達。  しかし、野菜が高い。  じゃがいもとか人参の話じゃない。チンゲン菜やほうれん草、パプリカなどなど。パセリとかサラダ菜とかサニーレタスとか。  通路をふさぐかたちでスマートボールの台ばりに並べられている野菜じゃなくて、通路沿いに並んでいるほうの野菜。言わば葉野菜というのか、根野菜というのか、小ぶりな野菜のこと。瑞々しさが緑色の光沢となって消費者を魅了してやまないやつ。  必要な材料をどんどん腕のなかに取り込んでいった。  ごぼう、チンゲン菜、たまねぎ、長ネギ、エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、レンコン ……  だがしかし、カレーライス... www.takuyamatsuda.org から www.matsudatakuya.org へ。 tag:doinging.matsudatakuya.org,2009://3.1382 2009-04-07T16:25:37Z 2009-04-07T16:33:04Z 松田拓弥  ドメイぃ ──────────── ン!!!!  いやはや、すっげぇひっさしぶりな感じ。  なんか嬉しい。  書けるってことがこんなにも俺様に嬉しさや楽しさを与えてくれるとは、夢のなかで感じたぐらい。  いやぁ~、しばらく!!  みんなっ、しばらくぶりっ!!  帰ってきたよっ!!  いやぁ~、ホント ──── ホントひさしぶりな気がする。感覚的には、もう2年とか3年とかぶりぐらいな感じ。  でも実際には、たかだか1ヶ月やそこらへん。たぶん。  いや、あのね?  違うの。違うのよ。  まあ、俺様の不注意っちゃーそれまでなんだけども、違うの。  ん~、なんか中途半端に長くなりそうだし、どこで切ったらいいかわかんなくなりそうだから続きにしよう。... おれは泣かない。 tag:doinging.takuyamatsuda.org,2009://3.1380 2009-03-07T18:44:12Z 2009-03-07T18:47:26Z 松田拓弥  『もしも地球が100人の村だったら』  違ったっけか?  まま、そんな番組がさっき終わった。  そして今は『 GIROPPON 』に包まれてる。  たくさんの子供たちが出てた。  歩く力を “ ポリオ ” という病気に奪われてしまった少年。  内戦でゲリラによって両親を殺され、しゃべることができなくなってしまった兄弟。そして4年ぶりにしゃべった言葉、それは “ die ” というかすれた単語。  世界の主役は子供たちだ。  そんな語り口で映像が流される。  そんな子供たちが口をそろえて訴えるのは決まった単語だった。  ──── お金がないから。  違う。  俺様は感じた。  そして、自分とはまるで環境や境遇の違う人たちをまのあたりにしても、俺様は、もう泣かない。  決めた。... 今月のケータイ代、約20000円。 tag:doinging.takuyamatsuda.org,2009://3.1373 2009-01-26T14:19:15Z 2009-01-26T14:26:54Z 松田拓弥  と、思いきや、7000円。  びっくりこいたぜよ、マジで。  そんなに使ってない。  そんなに使った記憶ない。  ってか、そんなに使ったことない。最近じゃ。  というのは、3台持ってる俺様の携帯電話の、総額で7000円。  恐ろしやぁ~。... 2009 年、俺様、狂い咲き。 tag:doinging.takuyamatsuda.org,2009://3.1370 2009-01-04T14:53:05Z 2009-12-16T05:54:19Z 松田拓弥  2009 年、俺様の証明。  生きてるよ。  ガッツンガッツンやっとるよ。  愛と夢と理想を胸に、今年も強気に生きてゆきます。  2009 年、今年もよろしく。  世界がまた一歩、平和と愛で理想のピュアティーへ近づけますように。...