CMの検索結果
tag:www.matsudatakuya.org,2025:/tm//feed/CM
2025-04-11T16:45:55Z
Movable Type 4.23-ja
38
1
38
Adobe さん、Banzoi !! - Adobe `Creative Suite 4 の威力は無尽蔵のかほり。
tag:doinging.takuyamatsuda.org,2009://3.1372
2009-01-25T09:36:22Z
2009-12-16T05:50:21Z
松田拓弥
いやぁ~、ひさかたっす。 気づけばもう2週間も前になるのか? 書きたいことは山ほどあるわいな。 しかしながら、文章は生き物なため、古いものはもうすでに俺様のなかで腐っておる。 腐臭がぷんぷんしておるよ。 ここ最近一番書きたかったこと、それは ──── ピクルスのうまさ!! いや、あの、それ、いただいたのよ。 なんつーの? 知り合いっつーの? 恋人っつーの? 恋人以上、友達以上っつーの? まあ、あんまり詳しく書くと、いろんなところで弊害が出てきそうなのでやめておくけども、うまかったのだよ。それが。また。マジで。 “ 北海道ならではの名産 ” みたいな扱いされてるリッチな牛乳の容器みたいなのにがっつりもらったんだけども、映画観ながら一気に食ってしもたわい。 にんにくの塊を食い、おまけに真っ赤なとうがらしまで食ってしまい、瓶にはな...
tag:doinging.takuyamatsuda.org,2008://3.1314
2008-10-30T01:04:05Z
2008-10-30T01:03:16Z
松田拓弥
え~っと、このたび、また髪を伸ばしてみようかなァ~とか思っている。 まわりの女性陣に聞いてみても、ほぼ9割の確率で “ 長いほうがいい ” という返事がくる。残り1割は、ただ単に髪の長い男が好きじゃないとか、短い髪が好きという個人的な好みが著しく影響を及ぼしているだけらしい。 まあ、そりゃそうだな。 というより、セミロン毛だったころの俺様を知ってて、実際に見たことのある人なんぞは、ごくごく限られてる。パーマーなんざ、もっと限られてる。 高校卒業から専門学校中盤までが、ただのセミロン毛。 卒業後、以前から一度はやってみたかったパーマについて尋ねたところ、当時の恋人に “ いいんじゃない? ” と背中を押してもらえたので、かけてみたその後何年かでしかない。 いや、実際には違うかもしれない。 俺様としてはそのときの見た...
トゥルースリーパー プレミアム/セミダブルを買い、使い、そして実際に寝た感想と、ネタ。
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1211
2008-09-18T00:59:01Z
2009-12-16T06:03:50Z
松田拓弥
だれかへのプレゼント、特に父の日とか母の日とか、腰痛持ちとか肩凝りの知り合いとか、まあ、やっぱ親とかおじいちゃん、おばあちゃんとかだな。で、悩みに悩んだ挙げ句、どうしてもいいのが決まらないときは、とりあえずこのトゥルースリーパー贈っておいて間違いないと思う。やっぱ高いもんだけども、必ず喜んでもらえること、親孝行になること請け合い。もし気に入ってもらえなかったら、自分で使ってみればいいんだしな。
パソコンのキーボード打ちにも大変便利なゴルフ用グローブいろいろ。
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1210
2008-09-05T23:55:35Z
2008-09-23T05:36:12Z
松田拓弥
今まではそう、バカみたいな量の紙を扱う作業なので、とりあえず基本どおりの指サッキングのみでやってきた俺様。 指サッキングもいろいろ試した。ああ、試したさ。 オールゴムの親指タイプから、女性に大人気の爪を覆うだけのアクセサリーがごとく指サックまで。ぶつぶつ付きの大仏みたいな指サッキングもつけてみた。 まま、とりあえず、グリップ力では、やっぱオールゴムで親指全体を覆ってしまうタイプが一番いい。 でもあれは蒸れるのよねぇ~…… と、そのへんのカスタマイズは過去の日記に書いてあるので割愛。 そう、これはバイト先でのこと。 つまり、伝票というやつだ。またの名を “ オクリ ” 。 どんなやつでも一回ぐらいは触ったことがあるだろう、あの紙 ──── クソ紙。 なにを隠そう俺様は、己の手をこの上なく大切に扱うため、ど...
第54回江戸川乱歩賞受賞作『誘拐児』/ 翔田寛氏著と『訣別の森』/ 末浦広海氏著を購入
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1203
2008-08-12T08:06:23Z
2008-09-23T05:36:11Z
松田拓弥
いやはや、この時期の室温40度超えと相まって毎年恒例となっております江戸川乱歩賞受賞作の購入。 しかしながら今年は、エルニーニョが気まぐれにエルニーナスとの交尾中なのか、室温もかなり穏やか。 外はそれなりの暑さ。むしろ、ちょっと涼しいぐらい。夜にはちょっと肌寒い。 素敵。 というより、今ぐらいの季節のミッドナイトが一年を通して一番過ごしやすい。 街灯に群がるクサレ害虫どもが雨上がりに騒がなければ。 とまあ、そんな納涼はさておき、ここは北国。 町ゆく人みな、“ んだんだ、んだべや ” とか心温まる会話をひとりぼっちでも交わしてそうだというイメージを持たれつづける北海道。 んなわけねぇだろ。 札幌の人間は標準語だ。 俺様とて、“ 全然訛ってないよね ” とよく褒められる。 ──── うむ、そこには触れるな。 ...
もういい加減、そろそろノー・レジ袋、始めませんか?
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1197
2008-07-26T04:03:56Z
2009-12-16T06:08:40Z
松田拓弥
エコだ環境だなんだと声高に叫ぶ世界だけども、実際に “ ノー・レジ袋 ” のプレートをカゴのなかに入れてレジに行ってる政治家さんて、何人いるのよ。 テレビでしか見たことねぇけど、画面のなかの議員さんて、いっつも手ぶらじゃね? レジ袋ひっさげてる人いないじゃん。 背広のポッケのなかに入ってんの? 政治家さんて、コンビニにすら自分で買い物行かないのか? 買い物は秘書が全部担当するのか? んじゃあ秘書の人たちに “ ノー・レジ袋 ” 持たせてるの? 俺様は、そんな君たちに、こう言いたい。...
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1193
2008-07-15T23:22:14Z
2008-09-23T05:36:10Z
松田拓弥
いやぁ~…… すっげぇ。 めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ、カッケェ。 いや、マジで。 俺様がだれかをちょ~っと褒めると、どうにもこうにも、なぜかバカにしてると思われるわけなんだけども、さすがにこれはバカにできる要素がないでしょう。...
Wordpress と Movable Type 比較検討。
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1188
2008-06-29T23:47:50Z
2008-09-23T05:36:10Z
松田拓弥
ここのところ、“ Wordpress ” がたいへん気になってきておるのだよ。 やっぱ、“ 再構築 ” がうっとうしいし、めんどくせぇの。 なんで更新が滞ってくるかっつーと、どうしてもあの “ 再構築 ” を待つっていう待機時間に嫌気が差すわな。 記事一つ書くにしても、たかが1行とか2行だけ書きたいことがあったとて、再構築には平等に時間がかかってしまう。 ダイナミックパブリッシングっていう手があるにせよ、それもなんかイヤ。プラグインとか入れてみても、たいした変わらない。 テンプレートの変更なんてしようもんなら、全体の再構築ときたもんだ。ちょっとした変更でも全体の再構築だし、なんかちょっと気に入らない部分があったら、またそこ修正して全体の再構築。 再構築、なっげぇんだよ。 いやホンット、なっ...