Fontの検索結果
tag:www.matsudatakuya.org,2025:/tm//feed/Font
2025-04-11T09:39:27Z
Movable Type 4.23-ja
10
1
10
『松田拓弥のダッセぇサイト勝手にリニューアル・プロジェクト』
tag:doinging.takuyamatsuda.org,2009://3.1375
2009-02-11T17:42:09Z
2009-02-11T18:04:41Z
松田拓弥
あぁ~、なんか突っ込んだことやりてぇ~…… あ、いや、洞穴に突っ込みたいとか、とりあえず入れそうなところに俺様を押し込みたいとか、なんかそういうことじゃないよ? お下品な発想じゃございません。 なんか攻めたことしたいということであります。...
アッコさん、最高。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.973
2007-08-18T05:56:06Z
2008-09-23T05:35:53Z
松田拓弥
今日のこれがどうしても今のうちに書きたくて日記のペースアップをはかった。 どうしても聴きたくなって一緒に持って帰ってきた『北斗の拳』とかのアニメソングなんてもうどうでもいいわ。 『ゴールデンタイム』 by 和田アキ子 昨晩ふと、突然急にどうしても和田アキ子さんのベストを欲した。 体が、心が、脳髄が。 で、開店の時間帯と同時に借りに行った。 1軒目の≪TSUTAYA≫にはなかった。近所のとこだ。 何故!? 何故置かない!? 和田アキ子さんだぞ? アッコだぞ? 腹立ったので、ちょっと離れた≪GEO≫へゴー。 なし。今度は、一枚もない始末。 がっつり腹立った。 ─── なら、あと、ほか、どこ、ある? こうなりゃ新札幌まで行くっきゃねぇ…… 行った。 あった……あった!! しかも、ベストな上に、この『ゴールデンタイム』もあった。 これはCMで見て...
せっかくなので“はてなスター”機能を使ってみることにした。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.942
2007-07-17T17:39:26Z
2008-09-23T05:35:52Z
松田拓弥
このたび【はてな】さんより“はてなスター”という機能が追加されたっつーことなので、使ってみる。 しかし、ない。 まま、ただ単に“あぁ~、俺様にはスターつけてもらえてないんだな”ってことで無理に自分を納得させておいた。 が、ここへきて、やっぱどうにもおかしいっつーことで調べてみれば、あらやだビックリ!! これまで悪戦苦闘してきたサイドメニューの苛立ちカスタマイズの後遺症により、今までは表示されてなかったらしい。 でも、これまたにわかに悪戦苦闘して表示させることに成功した。 ので、気軽にスター気取りにさせてくれ。 続きには、そのCSSのコードを一応参考までにと書いておく。 正直、このなかでどれが効いてるのかは不明。 ムダなコードもあるかもしらんが、そのへんは各位、試行錯誤してくれたまえ。 “フォントサイズ”とかは明らかにムダなのは存じておりますが、それはま...
シックス・アパートさんが“Movable Type 4”を出したらしい。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.899
2007-06-04T15:08:20Z
2008-09-23T05:35:50Z
松田拓弥
なんだか日本語版では初のメジャーアップらしいじゃない。 こいつは楽しみだ。 いやはや、MTも、俺様のなかでその楽しさが限界値突破した。 この“限界値突破”は、うちの人がやってた『ファイナル・ファンタジー』シリーズの第9弾あたりで見てからというもの、けっこうなフィーバー言語になっとる。 たしかアビリティーだった。 この“アビリティー”って単語もそう。 んなことはいい。 おっ、なんかめずらしいな、俺様にしては。 こいつは明らかに“ニュース”じゃないのさ。 ……つまんねぇ~。 んまあ、書いとこう。 Movable Type 4 日本語版の新機能 インターフェースの全面刷新 より使いやすくなったインストーラー HTMLの知識がなくてもリッチな文章を作成できるWYSIWYGエディター 画像などファイルのアップロードや管理が簡単に行えるファイルマネージャー ...
なんだか“シンタックス・ハイライト”というアビリティーが追加されたらしい。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.894
2007-05-30T23:10:34Z
2008-09-23T05:35:50Z
松田拓弥
なんだか“シンタックス・ハイライト”というアビリティーが追加されたようだぞ。 この日記を書いていったん登録してみて、すかさず表示のおかしさに気づいた俺様。 もうかなり昔に憶えた新しいアビリティー“スーパーpre記法”とやらの挙動が変。 うまいことpreってくれない。 「なぁ~にがおかしいかぁ~、コラぁ~!!」と、また“仕様”を読んでみた。 で、なんだか読んでみると、この“スーパーpre記法”とやらに、さらに新たなアビリティーが付加されてるじゃないですか!! その名を“シンタックス・ハイライト”という。 プログラムコードなどの構文を色付け(ハイライト)することができます。 こいつは便利じゃないか!! >|ファイルタイプ| ~~ |||??| ~~ || ※「>||」「|| とのこと。 ……あ、どおりでね。 前はなんだか、Internet Explorerが...
美しいカテゴリー分けを実践してみる。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.893
2007-05-30T22:28:11Z
2008-09-23T05:35:50Z
松田拓弥
見たぁ~目ぇ~のためぇ~なぁ~ら、エン~~~~~ヤコぉ~ラ。 おまぁ~えぇ~のためぇ~なぁ~ら、ナン~~~~~ダコぉ~ラ。 そんなわけで、今回の問題解決の巻。 試行錯誤すること約40と8分。 途中チェスで2度の息抜きを交えながら2度負け、腹いせにもう1回やったらまた負けたので、先に終わらせようということに相なりもうした。 そして今は、ブルボン“プチシリーズ”の“チョコ・ラングドシャ”を食べつつ書き綴る。つづるとたらら。 なので、早速始める。 まずは、今回のカスタマイズにおける変更点を箇条書きとする。 え~とえ~と、なにやったっけか…… 日付につけれるタイトルを活かす!! サイドメニューの“最新タイトル”に余計なタイトルはつけさせない!! 日記内容部分にも出てくる不必要な“[カテゴリー]タイトル”のとこを表示させない!! あとはチョイチョイ。 つまり、今回...
カテゴリー分けできないやん。
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.879
2007-05-17T17:31:18Z
2008-09-23T05:35:49Z
松田拓弥
というのは ─── って、前にも書いたな。 でもまた書こう。一応それなりにかるくいろいろ試してみたし。 “日記をカテゴリー分けしようとしたら、サイドメニュー内の'最新タイトル'のなかにも、どうしてもそのカテゴリーが日記タイトルの横に表示されてしまう” これはどう見たって美しくない。 “重複”だ。 せっかくタイトルとして書いてんのに、その横に余計なのがくっつくってのは、なんとも美しさに欠ける。 アクセシビリティってことかもしれんが、それは機能美じゃない。だったら“”をサイドメニューに表示させる必要がない。 ── って、はてな記法なしで書いたら、そのまんまここにサイドメニューの“カテゴリー”の部分が表示されちまった。 で、今度は機能のあるらしい >| ~~ |の部分だけ消えちまった…… 今もそこだけ表示されてない……“pre”じゃねぇじゃん。 そしてさらに...
VistaとXPのデュアルブートには、『VistaBootPRO』が絶対オススメ
tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.843
2007-04-12T04:53:03Z
2008-09-23T05:35:48Z
松田拓弥
眠れない。眠れない。眠れない。 なかなかどうして眠れない。 そんなときは、時間をムダにせぬよう、なにかしら自分に役立つことをやろうと思い立ち、きゅうきょ必要になったXPを復活させようということにした。 巷でも、これまたやっぱり話題となっている“XPとVistaのデュアルブート”というやつだ。 しかも俺様の場合は、単なる新しいもの好きと衝動に近いアップグレードなので、やっぱり、なんだかんだで必要となる以前のWindows OS。さっそく再インストール用のディスクを奥までズボッと挿入した。 OSの再インストールは、かれこれ何度もやってきてるから、もう俺様も慣れたもんだ。メモ帳を起動させるぐらい、その手順は完璧に頭に入ってる。 するってーとどうだろう。 XPしか起動しねぇ…… そう!! なんでこんなにもインターネット上で賑わっているかというと、Vistaを入れ...