Singの検索結果
tag:www.matsudatakuya.org,2025:/tm//feed/Sing
2025-04-11T09:44:37Z
Movable Type 4.23-ja
6
1
6
今さらながら『ハモネプ』のチン☆パラさんたちに度肝抜かれて
tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1167
2008-05-13T00:32:00Z
2008-09-23T05:36:06Z
松田拓弥
俺様、歌が好きだ。大好きだ。 歌ってると、鼻血でるほど気分がよくなる。 ゴスペルが一番好きだと思う。 楽器とかあんまり好きじゃないんじゃないか? アカペラがいい。 素晴らしいハーモニーを聴くと、鳥肌が立つ。これはたぶん、みんなそうだと思う。 そこでだ。 いやぁ~、昔っからこの『ハモネプ』っていうのには興味ありありだった。 一度はしっかり見てみたいと思いつつ、テレビでは一回も見たことなかったな、そういえば。 とまあ、時は過ぎ、まことしやかに今さらだとは思う。でも、感動した。 やっぱり感動した。ハーマイオニー…… またもやアニメソングを聴いてたら、いろいろ出てきてビビッた。 やっぱ『ハモネプ』すげぇわ。本気でちゃんと観とけばよかったと痛感した。 結局、一時間近くずっとこの『ハモネプ』シリーズの YouTube に聞き惚れなが...
Stars Loneliness
tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.464
2003-08-07T00:22:56Z
2008-09-23T05:35:25Z
松田拓弥
タッチの主題歌はホントに名曲ですなぁ~...... ついつい一緒に歌ってしまう...... それが名曲というものです。 しっかし、どうしたんだい、CGIは? [88$]がえらい調子悪いらしい...... っていうかぁ~...... ............消えた??...
BAZRA
tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.459
2003-07-27T02:46:32Z
2008-09-23T05:35:25Z
松田拓弥
今日は、ほとほとビックリこいた。 まさに、ビックリ。 マジよ、マジ。マジで……ビック臨月。 なんとまあ、わたくしの同級生からミュージシャンが誕生していた!! インディーズにしても、プロはプロはプロに変わりない。しかも、かなり売れてるらしいときてるじゃないか……インターネットで調べてみても、わりとすごいヒット率。いろんな雑誌とか何かにもインタビューとかされてて、全国でも注目されてるバンドらしい。 『BAZRA』 すごいの。 で、このバンドでボーカルとギターをやってるのが、わたくしの同級生……これ、かなり自慢できそうかも……オイシイかも。 で、さらには、同じ学校で同じ学年だった人たちが、これまたいろんな方面で有名になっちょるらしいのだな。 『11311...
sing enthusiastically
tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.455
2003-07-18T02:29:21Z
2008-09-23T05:35:25Z
松田拓弥
SOSの[Key Of Love]を熱唱…… 涙しました……...
My bad
tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.452
2003-07-14T02:15:54Z
2008-09-23T05:35:25Z
松田拓弥
今週、ついに俺様はやってしまった。 日曜、朝、かのアニメ群をビデオに録画……見れないからとて、やっちまった。 俺様も本格的にハマッたらしい…… で、『明日のナージャ』に関して言えば、あのエンディング・テーマを巻き戻して2回も聴いちまっただ……おらは聴いちまっただ。 さて、昨晩、まだほかの部分が埋まらないということもあり、とりあえず『占い』の第11章までを開けるようにしときました。以前からの読者ならば、この長きに渡る滞り、まことしやかにイライラしたことでしょう。 しかし、ここへきて、ついにアップロード完了です。前章までを忘れてしまった方は、いま一度読み返してはいかがでしょうか? ってか、そうしてください。若干、内容が変わってます……それはなぜなら、自分で...
JAPONAIS
tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.442
2003-07-01T01:15:36Z
2008-09-23T05:35:21Z
松田拓弥
……ああ、ガセぇええ~!!!! 確認しながら吐き気と闘っておりました。字がデカいというだけで、こんなにもカッチョ悪くなるもんなんでしょうか? もっと違ういろんなフォントが用意されてれば、そんな構成に合った感じで希望どおりに字をデカくするのに…… なんでこんなに日本語って……いや、英語がカッコよすぎんだな。シンプルなのが一番なのね。 でも、いろんな言いまわしができるのは、日本語の専売特許だからな。その点はイイ。が、あまりに字が多すぎる。 漢字の書き取りは好きだったけども、こんなに覚えられっかっての!! 熟語だって、全部知ってる教授なんてのもいやしねぇ~だろうに……ムダ。 ムダ。 ムダ。 ムダが多すぎ、我が国ニッポン!! なんでもっとすっきりできんか...